りーママの子育てブログ

育休中の新米ママです*

ママやパパも楽しめる!東京の0歳向けお出かけスポットを紹介します!

生後6ヶ月の娘(りーちゃん)を育てているりーママです。

 

東京に引っ越ししてきて3ヶ月。

子連れで出かけられるスポットを探しています。ネットで検索すると1歳・2歳の歩ける子供向けの場所も多く選別に時間がかかるので、0歳の赤ちゃんと行って楽しめた場所を紹介します!

まだまだ昼寝のタイミングも読めず、せっかく遊びに来たのに寝てしまう事も多々。大人も楽しめる場所を選んでいるので是非参考にしてください♩

 

 

 

 葛西臨海水族館

開園:9時30分〜17時

休館日:水曜日

入園料:一般700円 中学生250円 65歳以上350円

授乳室:あり 正門横レストハウスと本館2階 

2階案内カウンターにお声がけ下さいと貼紙がありました。(粉ミルクの赤ちゃんはお湯も借りれるみたいです)

オムツ替え:女子トイレ内あり(オムツ用ゴミ箱の設置ありました)

(2019年3月の情報です。詳しくは公式HPで確認してください。)

うちはベビーカーで入りました。ベビーカーでも楽しめるように階段の横にはスロープが あったりエレベーターがあるので、困ることはありませんでした。

f:id:ri__mama:20190312194625j:image

館内にはレストランがあり、ベビーカーでも入店できるので赤ちゃんがお昼寝してしまった場合はお茶やランチしても良いですね!

お台場

各施設内にオムツ替えスペースや授乳室あり。

子供服・グッズが見れる場所

H &MやZARAユニクロなどのプチプラショップが入っています。

H &MとZARAは、少しだけベビー服が置いてありました。やっぱりネットが一番だけど丈感や素材を確認するには良いかも!

ミキハウスも入っていました。

西松屋エンゼルスターが入っています。

私は、行かなかったんですがHPを見てみるとFor kids +bというベビー向けおもちゃを扱っているお店も入ってたみたい。

トイザらスベビーザらスがめっちゃ広かった!

広すぎて途中で力尽きました(笑)

出産準備、抱っこ紐、ベビーカーなどを探している方は、ラインナップ豊富だし色々な店を回らなくて良いのでお勧めします。

 

皇居東御苑

オムツ替えスペースあり:誰でもトイレ内にオムツ替え台設置だそうです。

私は初めて行きました。

3月初旬に行きましたが、梅が見れてとても癒されました。赤ちゃん連れで来ている人も多かったです。レジャーシートを敷いてハイハイしてる赤ちゃんいたのでお天気が良ければピクニックもありです!

f:id:ri__mama:20190312195142j:image

無料だしお散歩するのにはちょうど良い!

表参道

私は、表参道ヒルズ内でオムツ替えと授乳をしました。

行った場所

通路に子供向け絵本が置いてあり、可愛い空間でした。

リボンハッカキッズには赤ちゃんの肌着や洋服、ベビーシューズも置いていました。(休日に行ったので、人が多すぎてベビーカーではゆっくり見ることができませんでした。)

  • クレヨンハウス

東京と大阪に店舗があります。

絵本やおもちゃがいっぱいあり、見るだけで楽しかったです!

ベビーカーではスペース的に動けないので、お店の前や各フロアの外に置いている人が多いです。

絵本やおもちゃを探している人・出産祝い探している人にはおすすめ。

オンラインサイトを見るだけでも楽しいです!

お散歩がてらベビーグッズを見に行きました。離乳食でここの食器使ってる人多いですよね。可愛いけど高い、、

キッチン雑貨を見に行ったら、ベビー&キッズのコーナーも広くてびっくり!

zara homeのキッズ向け食器やぬいぐるみも可愛くて今度からネットでチェックしようと思いました。

 

他にもプチバトーやGAPもありました。子供服や子供雑貨を買いたい時には良い場所ですね!

スカイツリー(そらまち)

東京そらまち内に、オムツ替えスペース・授乳室あり。

子供服・グッズが見れる場所

  • DADWAY

DADWAYといえば、エルゴ!しか頭になかったけど、知育玩具やスタイ、ベビー食器などあって見てるだけで楽しかったです。

うちはお風呂のオモチャを愛用しています↓

www.ri-mama.com

  • 私の部屋

ベビー雑貨専門でないけど、ベビー食器やスタイなど少し置いていました。

友達の息子に、ソラマチ限定の車買おうと思ったら売り切れ。

その後何度行っても売り切れていました。

 

ソラマチは本当に混雑していてベビーカーだとエレベーターを利用することになりますが、なかなか乗れないし疲れちゃいました。(平日は比較的空いてます。)

休日は旦那もいるので、抱っこ紐で行って現地でベビーカーレンタルが1番しっくりきている方法です。

まとめ

最近行って良かった場所を紹介しましたが、いかがでしたか。

0歳児には欠かせないオムツ替えスペース・授乳室情報も載せたので参考になれば嬉しいです。

歩けるようになると、子供が遊べる場所が中心になると思うので今のうちに色んなところに行って東京を満喫したいと思います!

当ブログでは子連れお出かけ記事を書いているので是非みてください→ここ

 

 

ベビーくもんを始めて1ヶ月:効果はあった?先生はどんなことを教えてくれるの?

移転しました。

初節句*自宅でお祝いのメリット・デメリット

こんにちは〜

0歳の娘りーちゃんを育てている、りーママです。

昨日はひな祭り、りーちゃんの初節句でした。

旦那の家族を自宅に招待してお祝いをしました。準備などは大変でしたが、楽しいお祝いの会になったので準備したことや自宅でお祝いのメリット、デメリットをご紹介します。

準備するもの

雛人形

本当は、私の実家にある雛人形を飾りたかったのですが7段飾りで我が家の狭い部屋には置くことができずりーちゃん用に新しく購入しました。

2月上旬に見にいきましたが、売り切れている雛人形もあり驚き!

f:id:ri__mama:20190304155026j:image

衣装


楽天ランキング1位 袴 ロンパース ひなまつり 衣装 お食い初め ベビー カバーオール 初節句 女の子 衣装 着物 和装 ひな祭り 衣装 ベビー服 袴カバーオール

楽天で1980円で購入。6ヶ月体重6,5キロの小さめ娘ですがサイズは80にしました。お食い初めやお正月にも使えます。

実際に着てみました。

f:id:ri__mama:20190304155044j:image


f:id:ri__mama:20190304155048j:image

他にも悩んだ衣装はこちら。 

ちなみに男の子もこんなんあるらしい。かわいい。 

 

食事会準備

メニュー

  • ちらし寿司
  • 蛤のお吸い物
  • 鶏肉の照り焼き
  • ほうれん草のおひたし
  • かぼちゃの煮物
  • ケーキ
  • いちご
  • ひなあられ

ほうれん草のおひたしもかぼちゃの煮物も娘の離乳食材料の残り(笑)

f:id:ri__mama:20190304155125j:image

 

自宅でお祝いするメリット

ぐずっても大丈夫

りーちゃん、前も書いたように人が多い場所が好きではありません。

最近は赤ちゃんとママには慣れたらしく児童館や支援センターでは泣く事は少なくなりました。でもおじいちゃん・おばあちゃん世代が苦手です(笑)今回は旦那の家族3人(父・母・妹)が来てくれましたが、大泣き。泣きすぎて寝れない、さらに号泣。おじいちゃんおばあちゃんに「どうしたのー。」とか声かけられるもんだから、さらにヒートアップ(笑)開始30分、汗だくで抱っこした旦那と私。

お店だと他のお客さんにも気を遣うし自宅でお祝いをしてよかったと思いました。

お食事会の費用を安く抑えられる

お店で初節句祝いすると最低でも1人5000円はする。

最近ではデリバリーもあるという事で、見てみた。

 

この弁当感溢れる料理を旦那両親に出す勇気が出なかった(笑)

自分の両親だったらこれでよかったかも。

今回のメニューの材料費(大人5人分)10,000円程度

魚屋さんにお刺身買いに行ったり、なるべく安く良いものを買えるように事前調べ。

子供が生まれるとお宮参り、お食い初め、ハーフバースデー などお祝い事多くて家計が赤字の連続だったので(笑)費用を抑えてお祝いができたことは良かったかな。

離乳食の時間を気にしなくていい

娘はすでに離乳食が始まっていて2回食もスタートしています。

外出先ではまだ食べさせたことがなくて、外出となると自宅で済ませようとバタバタしています。自宅でお祝いだと、いつも通りの時間に離乳食をあげることができるし食べている姿を見たおじいちゃん、おばあちゃんも嬉しそうでした。

 

自宅でお祝いのデメリット

料理の準備がしんどい

本当に面倒だった。(笑)私、料理は好きなんです。でも大人数の料理に慣れてなくて上手く作れません。

そんなん一緖やん!と思うかもしれないけど、いつもよりちょっと作業が多いだけで疲れます(笑)しかも、まだまだ1人遊び時間なんて短い娘をあやしながらの準備は大変でした。

前日から旦那と一緒に買い出し下準備。ほうれん草も茹でて冷蔵庫へ。かぼちゃの煮物も作って冷蔵庫へ。鶏肉は下準備、蛤は塩抜きして寝ました。(クッタクタ笑)

当日朝、ちらし寿司の準備をしながらお吸い物作り、開始時間直前に鶏肉焼いて完成。ちらし寿司の飾り付けは旦那に任せました。

すごく簡単な作業に聞こえるけど、大変です。

女性は化粧しないといけないしね、準備している最中に授乳時間きて20分作業停止したりね、疲れました。(どんだけ疲れるねん。笑)

部屋の片付けも必要

自宅に呼ぶとなると、通常の洗濯・風呂掃除・掃除機かけに加えて、棚の上のホコリだったり、洗面所の鏡ピカピカかしら?だったり、玄関の掃除だったりやる事が増えます。(うちだけ?毎日みんなやってるのかな笑)

とりあえず毎日やってないことを、その日に全力で全てやらねばいけない事は疲れました。(また)

 

まとめ

私は自宅でお祝いしてよかったなと思っています。

デメリットにも書いたように、疲れたのです!本当に(笑)

でも外食となるとオムツ替えや授乳のことも事前調査しないといけない。騒いだら周りに気を使うし、今回のように雨だった時の移動手段も考えないといけない。そう思うと準備は疲れるけど自宅で行った方が、精神面で楽だったかなと思います!旦那さんの協力は必須です。連携プレーが重要です!笑

娘はまだお雛様のこと不思議そうに見ていました。これから毎年出してあげたいな〜。男の子の初節句に向けて今から準備する方も多いと思ったので、自宅でお祝いメリット・デメリットを書いてみました。良い初節句になりますように。

 

 

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

出産準備、バウンサーは必要だ!と断言する理由やオススメ。

りーママです。

 

出産準備や子育てグッズとしてよく見るバウンサーやハイローチェア。

出産前だとあまりイメージが湧かず、赤ちゃんはベビーベットに寝かしてればいいんじゃないの?と思ったりしませんか。

私も出産前は必要性を全く感じず、お店で見たり調べたりすることもありませんでした。でも、赤ちゃんを産んでしばらくして、バウンサーが欲しい!と思い購入しました。

どうして必要だったのか、買うならバウンサー?ハイローチェア?など私が実際に子育てして思ったこと、使ってみて感じたことをまとめます!!

 

バウンサーってなぜ必要なの?

結論から言うと、

抱っこしていないと泣いてる時期の対応に大変便利だから!

 

新生児の間は寝ている時間も多いので、抱っこでやり過ごせますが生後1ヶ月を過ぎた辺りから、起きている時間も増えその間は抱っこじゃないと泣く!という事も多くなります。

その抱っこでないと泣く時にバウンサーで揺らしてあげると泣き止む事が多くとっても助かります◎

特に他に兄弟がいるなど家事もやらないといけない場合や、ワンオペ育児で抱っこをかわってくれる人がいない場合など、ママが1人で赤ちゃんの対応をしないといけない人にはバウンサーをお勧めします。

 

私は実家で暮らしていたと言っても、妊娠中に旦那が転勤になったからで、家庭の事情もあり両親からの手伝いはなし、料理(昼、夜ご飯)は私の担当でした。

 

赤ちゃんが寝ているうちに料理をしようと思ったら途中で起きちゃう、やっと休憩できると思ったら起きて泣いてる、なんてことが多々。

月に2回旦那が会いに来てくれ、その時は育児はほとんどやってくれたけど授乳や抱っこで手首は腱鞘炎になりました。

 

後になって助産師さんにこの話をした時に、育児=腱鞘炎でも仕方がないというママが多いらしいけど、腱鞘炎はひどくなると治りにくいしちゃんと病院へ行って見てもらったり、抱っこしない時間を作る工夫も必要なんだって。

 

腱鞘炎がバウンサーがあれば治るわけではないですが、バウンサーがあると少し抱っこしなくていいので家事は進むし、自分も休憩する時間を作ることができます◎

ハイローチェアかバウンサーなら、バウンサーの購入がおすすめ!

バウンサーが必要というのは、分かったけどハイローチェアと比べてどっちが良いの?という方へ、私はバウンサーをお勧めします。

もちろんハイローチェアにも良いところがたくさんありますよ。

ハイローチェアとバウンサーのそれぞれについてまとめました↓

ハイローチェアは優秀アイテムだけど高いし使用後の収納問題がでてくる!

簡易ベッド代わりとして使えたり、椅子にも使えたりします。

最近は電動式のものが多く、揺れ方も何パターンもあるよう。音楽が流れてユラユラ赤ちゃんを寝かせてくれるみたい!

コンビのHPによると電動でゆらゆらする方がママの寝かしつけより赤ちゃんの寝つく時間が短いそう。

 

電動でユラユラ揺らしてくれるなんて、とっても有難いけどその分値段もお高め!

手動のハイローチェアなら1万円前後でも買えるものはありますが、電動になると高いものは6万円程するものも!

こんなに高いのに使用期間は短め。長く使える製品だったとしても、生後5.6ヶ月頃になると寝返りもできるし、赤ちゃんがハイローチェアを嫌がる可能性も!

 

それでも気になるという方は、レンタルをお勧めします◎

レンタルの方が使い終わったら返せばいいだけ。買ってしまうと収納場所にも困りますね。

バウンサーは値段もお手頃、収納もコンパクト!

ハイローチェアと比べ、バウンサーは手動のものしかありません。

ママが手で(料理中、足で揺らしたことが何回か、、笑)動かすことになります。

値段は5千円〜2万円前後。

2万円までいくと買うのはどうかと思うけど、、

今後2人目も欲しいな、と考えてる方であればバウンサーを買っても損はないと思います!

3.4ヶ月レンタルすると結局1万円位かかるんですよ。それなら新品のバウンサーを買う方が気分も上がるし、うんち漏れや食べこぼしなどで汚しても焦りません。

 

また、ハイローチェアと比べバウンサーは折りたためる物が多く収納にも困りません。

人気のベビービョルンのバウンサーを購入しました!

もっと安いバウンサーもあったし、テーブルつきバウンサーだと離乳食期に役立つというコメントも見ましたが、通気性・洗濯のしやすさ・軽さからベビービョルンのバウンサーにしました。

少し値段は高いですが、使用頻度も多くとても気に入って使っていました◎ 

【ベビービョルン バウンサーについて】

*使用開始

首すわり前1ヶ月から(体重3,5キロから)

*重さ

約2kg

*コンパクト、収納

平らに畳むことができます。 

*値段

1万円〜2万円程

種類が色々あり、多少値段に違いがあります。

*リクライニング

3段階

*洗濯

シートカバーが取り外せて、そのまま洗濯可

バウンサーは色んな場面で使えます!我が家での実例紹介!

上記↑で書いたように、抱っこがわりとして使うだけではないんです!

料理中や食事中

ママがどうしても手が離せない時ってありますよね。

特に料理中って、泣いたからっていちいち手を止めてたら全然ご飯作り終わらない。私はキッチン横にバウンサーを置き、りーちゃんを乗せて時々バウンサーを揺らしつつ料理をしていました◎

食事も同じ方法でテーブル横にりーちゃんを置き、時々揺らしながらサッとご飯を食べる!

 

ママのストレスがたまるのって、やりたい事がスムーズにやれないからだと思うんです。バウンサーのおかげて、私のストレスもだいぶ軽減されていました。

料理もご飯もサッとすれば20分位なので、バウンサーで揺らしてるとりーちゃんは泣かずに待っていてくれる事が多かったです。(もちろん泣く事もあるので手を止める事もありますが、、)

寝返り前までのお風呂時

お風呂の入れ方については、以前紹介しています↓

www.ri-mama.com
ワンオペ育児だとバウンサーがあると、本当に助かります。
※リクライニングは1番低いのにするのが良いです!周りにバウンサーから落ちたという子もいました。


お食い初めや離乳食時期

お食い初めの写真↓リクライニング1番高くして使っています。

f:id:ri__mama:20190228222530j:plain

離乳食もバウンサーに乗せてあげています。

(生後7ヶ月ごろまで使っていました。)

首がすわるとバンボを買う人が多いですが、りーちゃんはバンボに座らせると変な方向に曲がってお腹を圧迫するのか吐くことがあり買いませんでした。

 

動きすぎてバウンサーでは、もうダメだと思いチェアを購入しました↓

www.ri-mama.com

まとめ

バウンサーが必要な理由や、私が購入したバウンサーの紹介でした。

ワンオペ育児だったらバウンサーは買うべきです!抱っこが30分減るだけでも疲労が全然違いますよ〜!

 

 

御殿場アウトレットのボンポワン(Bonpoint)が激安だった。0歳女の子の春夏コーディネート

こんにちは。生後6ヶ月の娘を育てている、りーママです。先日、箱根温泉へ行った帰りに御殿場アウトレットにあるボンポワンでワンピースとブルマを買いました。今日は、この2着で娘の春夏コーデを考えてみたいと思います。

購入品

f:id:ri__mama:20190226161742j:plain

ワンピースだけで着る時。

ワンピース 23,000円→6,440円

ブルマ 9,000円→2,520円

春夏の服をもう1点買うと更に20%オフだと教えてくれたけど、欲しいものがなくて2点購入。

このブルマは店頭に出ていなくて、秋冬用のズボンやチェックのブルマばかりだったので店員さんに「このワンピースと同じ柄のブルマないんですか。」と聞いたら奥から見つけて持って来てくれました。(聞いてみるもんだ。笑)

春、夏コーディネート

f:id:ri__mama:20190226161649j:plain

ワンピース+カーディガン(ピンク)

出産祝いで頂いたボンポワンのカーデと合わせた。あー可愛い。カーディガンの丈は少し短め。

 

f:id:ri__mama:20190226161635j:plain

ワンピース+カーディガン(ネイビー)

ZARAのカーディガンと合わせた。ZARAのカーディガン1980円でした。ネイビーだと少し大人っぽくなって、これも可愛い。

 

f:id:ri__mama:20190226161702j:plain

ワンピース+カーディガン(ホワイト)

ファミリアのカーディガンと合わせた。これは先日プレゼントしてもらいました。春夏に重宝しそう。カーディガンに柄があるので前を止めると、ワンピースがスカートみたいになって可愛い。

 

f:id:ri__mama:20190226161715j:plain

ブルマ+ボディスーツ

ジャカディのボディスーツを合わせた。ジャカディは襟が可愛い!普段だったら襟に猫柄(そんな言い方でいいのか笑)は買わないけど、セールだったので買ってみたら結構可愛い。ジャカディのボディスーツは生地もしっかりしているしお気に入り。

ジャカディ3月に神戸三宮にオープンってハガキ来てたけど、場所どこなんやろ。大丸あたり?春に神戸帰ったら行ってみたいな〜。

 

ri-mama.hatenablog.com

 

 

f:id:ri__mama:20190226161728j:plain

ブルマ+カーディガン

ワンピースとも合わせたファミリアのカーデをブルマにも合わせた。カーディガンだけだと少し寂しかったので、中に襟つきボディースーツを着ています。

最近、襟つきボディースーツ人気でいろんなブランドから出てるけど、バースデーパーティのボディースーツ2160円と安いし、生地もペラペラじゃないからおすすめ。ホワイトとピンクを持ってます。 


(メール便可)【birthday party】[バースデーパーティー] ラウンドカラー長袖インナーオール (70cm 80cm)【BeBe】[ベベ] (男の子 女の子) [長袖カバーオール] [長袖ロンパース] (1477-050265)

バースデーパーティは他にもプチプラで可愛いのがあります。

 

 

人気なものはもう在庫ないから、春先に向けて早めに購入した方が良いと思います。

 

アウトレットにボンポワンが入ってるの初めて見たんやけど、御殿場と木更津だけらしい。ボンポワンって高いから、気合い入れてお店行く時以外買わないけど(笑)アウトレットはかなりお安くなっててテンション上がりました。ワンシーズン前のものだけど、そんなもん気にしない、ボンポワン着せるぞ!って方は是非御殿場アウトレットへ♪

 

他にも女の子ベビー服について記事を書いているので、良かったら読んでください。

  

 

www.ri-mama.com

www.ri-mama.com

www.ri-mama.com

 

赤ちゃん(生後6ヶ月)と箱根温泉旅行に行ってきた。赤ちゃん連れokのおすすめ観光スポットや旅館紹介。

 

どうも、りーママです。

先日生後6ヶ月のりーちゃんを連れて、箱根へ温泉旅行に行きました!初めての旅行だったので楽しみだったけどオムツ替えや授乳や旅館など前準備は大変だったので記録しておきます。

 

赤ちゃんの持ち物  

荷物バック

  • 肌着2枚
  • 服2セット
  • 靴下1枚
  • ガーゼ2枚
  • パジャマ
  • バスタオル1枚
  • ベビー石鹸
  • お風呂用ガーゼ
  • 保湿クリーム
  • オムツ15枚
  • おしり拭きコットン20枚
  • ビーフード

 

手荷物バック

  • 肌着1枚
  • 服1セット
  • おくるみ1枚
  • オモチャ
  • 麦茶(マグ)
  • ガーゼ
  • お手拭きシート
  • 除菌スプレー
  • オムツ5枚
  • おしり拭きコットン
  • 母子手帳
  • 保険証

 

行程表

1日目

10時 東京出発(離乳食は済ませる)

午後 ランチ 田むら銀かつ亭本店にて(強羅)

   観光  星の王子さまミュージアム

16時 旅館「仙郷楼」到着

 

2日目

10時 チェックアウト

   ガラスの森美術館(ランチ)

13時 御殿場アウトレット

17時 帰宅

※車で行っています。

1日目レポ

ランチは以前から行ってみたかった「田むら銀かつ亭」へ

(オムツ替えスペースあり、ベビーカー入店可)

金曜日だったけど12時にはお店の前は人だらけ。

新館と旧館があり豆腐かつ煮定食か豆腐かつ煮御膳を注文する人は旧館でも食べられますが、それ以外のメニューを食べたい人は新館のみです。

私たちは豆腐かつ煮御膳が食べたかったので旧館で良かったのですが、旧館の入り口は少し狭く、段差もあったのでベビーカーで入るのしんどいなと思い新館へ。前に20組ほど待っていたので強羅駅周辺をプラプラ散歩して40分くらい待ってお店に入ることができました。

f:id:ri__mama:20190224232018j:image

りーちゃんはベビーカーの中でスヤスヤ寝てくれていたので、ゆっくり食べることができました。美味しかった!

[tabelog:640589:detail]

 

星の王子さまミュージアム」で海外に来た気分になる

(オムツ替えスペースあり、ベビーカー入店可)

田むら銀かつ亭から車で15分程で行くことができます。

サン=テグジュペリ生誕100年を祝して作られた、星の王子さまをテーマにした世界で唯一のミュージアムだそうです。

フランス風の街並みが再現されていて、とっても素敵な場所でした。

f:id:ri__mama:20190224231914j:image

サン=テグジュペリの生涯を描かれている展示ホールは2階へ上がりますが、エレベーターがあるのでベビーカーでも大丈夫です。ただ展示ホールに行くまでのフランス風の街並みで写真を撮りたい方は抱っこ紐の方が良いかもしれません。

私たちは抱っこ紐で行きました。

グッズショップには、星の王子さまの絵本やベビー食器やお食事エプロンがあり可愛かったです。

「仙郷楼」に宿泊

「仙郷楼」は赤ちゃん連れ旅行にぴったり!

(ベビープランあり、部屋食、家族風呂あり)

星の王子さまミュージアムから車で5分程で行くことができます。

私たちは、りーちゃんを温泉に入れてあげたかったので家族風呂がある宿を探しました。箱根には、いくつかベビープランが用意されている旅館がありましたが、仙郷楼を選んだ理由は6点。

 

POINT
  • 家族風呂は内風呂・露天風呂から選べる
  • 部屋食
  • お部屋が広く、子供スペースが作れる
  • 離乳食の用意あり
  • オムツのプレゼント
  • バンボやオムツゴミ箱の貸し出しあり

 家族風呂でゆっくり温泉に入れる!

家族風呂は露天風呂より内風呂の方が、お風呂が広いし脱衣所にベビーベットがあるからオススメと言われ内風呂にしました。45分間貸切です。

ベビーベットがあったので脱ぎ着も簡単♪

温度調整用にホースも用意されていました。(温泉ってどこも温度が高いイメージだったので心配してましたが、水入れて適温にすることができました。)

お食事も美味しい!

お食事は夕朝食ともに非常に美味しく満腹になりました。

赤ちゃん用の食事として10倍粥を用意して頂きました。

土鍋で炊いてもらってすごく美味しかったです。(食べたんかい)でも離乳食初期って10倍粥をすりつぶしますよね。りーちゃんはサラサラ〜としてなくても食べるので、適当にスプーンですりつぶして食べさせたんですが、滑らかなものしか食べない赤ちゃんはベビーフードで対応した方が良いかもしれません。 

f:id:ri__mama:20190224232037j:image

POINT

りーちゃんは温泉に入るとポカポカになり寝てしまったので2部屋あるうちの1部屋で寝かせ、私たちはゆっくり食事ができました。

個室で食事が頂ける旅館もあったけど、部屋食だと赤ちゃんが寝てしまったらそのままにできるのが良いですね。

 

2日目レポ

「ガラスの森美術館」を観光とランチ

(オムツ替えスペースあり、抱っこ紐がオススメ)

仙郷楼から車で5分程で行くことができます。

庭園にはクリスタルガラスのアーチがあったり、ガラスが飾っている木があったり、どれもキラキラしていてとても綺麗でした。

赤ちゃんってキラキラしてたりゆらゆらしているもの好きですよね。娘もニコニコ見ていました。

庭園は段差が多いし道が狭いところもあるので、抱っこ紐が便利だと思います。

ランチはテラス席があるカフェで食べました。オススメはフルーツティーとクロワッサンらしいんですが、お腹が空いていたのでがっつりパスタとクロワッサンを食べました(笑)

f:id:ri__mama:20190224232103j:image

御殿場アウトレット」でショッピング

(授乳室・オムツ替えスペースあり)

ガラスの森美術館から車で30分程で行くことができます。

一度行ってみたかった御殿場アウトレット

もともとアウトレットが好き。御殿場アウトレットはボンポワンが入っているので前から行きたかったんです〜♩

ri-mama.hatenablog.com

2時間程プラプラしてりーちゃんの服買って帰りました。

まとめ

家族で初めての温泉旅行、大満足できました。

一緒に温泉に入れるって楽しいですね!

また強羅付近での観光と宿泊だったので移動時間もそこまで長くなかったのでりーちゃんが車の中で大泣きすることもありませんでした。

今回の旅行で本当は大涌谷で黒たまごを食べたかったけど硫黄は赤ちゃんに良くないので断念しました。りーちゃんが大きくなったらまた行きたいな。

 

 

 

 

 

【他の旅行記事も読んでください】

 

www.ri-mama.com

 

www.ri-mama.com

 

お湯でコットンおしり拭きはいらない!市販のお尻拭きだとかぶれる時の対策!

りーママです。

 

りーちゃんは、市販のお尻拭きが全て合いません。産まれたばかりの頃は、病院で用意されたお尻拭きで大丈夫だったんだけど、急に肌に合わずお尻がかぶれるように。

↓病院で使ってたお尻拭き

それ以来、うちは市販のお尻拭きをやめました!

お尻拭きが合わない時の対処法などまとめておきます。

 

突然、お尻がかぶれて病院へ行く。

お尻が真っ赤になる。拭き方の問題?お尻拭きが問題?

りーちゃんが生後3週間位の時に、突然お尻が赤くなり始めました。

オムツ替えをもっとした方が良かった?お尻の拭き方?擦れてる?など初めてのおしりかぶれにあたふた。

ネットで色々検索してみると、うんちの時はお湯で流す方がいい、叩くように拭くなど。

新生児期にいちいちお湯で流すのは、結構しんどいなと思い拭き方を叩くように?できるだけ擦らずに拭くと少しマシになりました。

完治しないので病院へ行く。

少しマシにはなったものの、まだ赤いし今思うと私が心配性になりすぎてたのもあって病院へ。

先生からは「少しかぶれてるね、お薬塗ってかぶれを治してあげて。」と。

赤みだけでなく、かぶれまでになるとお薬塗らないと治りにくいらしい。

他には、お尻拭きで拭いてすぐオムツを履くと蒸れるから少し乾かして履かせてみてとアドバイスをもらいました。

Point★かぶれてたら、病院へ行き薬をもらう。

★赤みが気になる時は、お尻を拭いた後乾かしてからオムツを履かせる。(特に夏場)

市販のお尻拭きが合わないとわかる!

ちょうどその頃、助産師の方の新生児訪問もあり相談しました。

色んな市販のお尻拭きを試してみる。

↑に書いた、お尻を乾かしてから履かせるというのもほとんど効果なし。

拭いた部分が赤くなってるな〜と思いお尻拭きを変えてみました。

助産師の方のおすすめ↓

 

私が試したもの↓

 

全部ダメ。ひどくはならなかったけど、良くもならず、、

お尻拭きをやめて、コットンに水をつけて拭いてみると治った!

99.9%水のお尻拭きでもダメだったら100%水にするしかないわな、ということでコットンに水をつけて拭いてみました。

すると翌日には綺麗に治りました◎

コスパよく大きさも良いオススメコットン↓

 

もしくはアカチャンホンポ のもの。

コットンでお尻拭きを作る方法

①コットンにお湯か水を少しつける。

②叩くように絞る。

以上。

めちゃ簡単〜♪

最初は衛生面を考えて、その都度作ってたけど途中から面倒になり10枚位作ってジップロックやタッパーにいれておきました。

※りーちゃんは、1歳2ヶ月までこの方法です。特になんの問題も起きていません。

お湯でコットンおしり拭きは必要?

お湯でコットンおしり拭きとは

コンビが販売しているもので、赤ちゃんはおしり拭きが冷たいと驚いちゃうので、コットンの横にお湯が出るようにしましたという商品。←適当にまとめすぎ?笑

 

他にも市販のお尻拭きを温めておくものもあります↓

お湯でコットンおしり拭きは買わなくて良いと思う。

初めてこの商品を見た時、欲しい!とすぐに思いました。

でもコンセントさす位置とりーちゃんのベビーベッドが少し離れていたし、まだ帰省していた時だったので後で買おうと後回しに。

その後、検診で会った助産師の方にお湯でコットンおしり拭きについて聞いてみました!

「良い商品だとは思うけど、赤ちゃんのグッズって買い始めたらきりがない。

今コットンをお湯で濡らしてるなら必要ないと思うよ。」

と言われ結局買いませんでした。

 

また、うちのようにコンセントとベビーベッドが離れているとコットン濡らして拭くまでに多分冷たくなる。

 

後から思ったのは、

ズリバイやハイハイが始まると、置く場所にも困っただろうし買わなくて正解だったなと。

Pointお湯でコットンお尻ふきが不要な理由まとめ

★赤ちゃんグッズは買い始めたらキリがない。

★コンセントとベビーベッドが遠いと拭くまでにコットンは冷える。

★ズリバイやハイハイが始まると置く場所に困る。

まとめ

りーちゃんは、1歳2ヶ月現在でもコットンでお尻を拭いています!

面倒くさそうと思うかも知れないけど、慣れればそんなに手間はかからないし経済的です!

新生児の赤ちゃんでお尻かぶれが治らない、お尻拭きが合ってなさそうという方は試してみてください。

※でも一応災害の時ように、市販のお尻拭きを少し買って置いてます。

ファミリア(familiar)の1000daysプログラム知ってますか。

移転しました。

離乳食スタート:買うべきグッズと不要なもの、離乳食中に泣き出す話。

りーママです。

 

りーちゃん、離乳食を食べ始め1ヶ月が経ちました。

私も初めてのことがたくさんで、不安や悩みがありましたが今は順調に進み始めホッとしています。

私が準備したものや悩んだことなどまとめておきたいと思います。

離乳食準備って何したら良いの?

準備したもの

★リッチェル わけわけフリージングブロックトレー(15ml・25ml)
ピジョン スプーン
★電子レンジ用おかゆクッカー
★離乳食の本
★お食事エプロン
★ベビー用 食器(100均)

★ベビー用 計量スプーン

★裏ごし器(100均)

キッチンに物が増えるのが嫌だったので、あまり色々買わず必ず使うと思われるものだけ買ってみました。

 

アレルギーの問題もあるので、大人と赤ちゃんの調理具は分けた方が良いと言われているので気になる方は、包丁やまな板も必要かと思います。

私は、使用後にアルコール除菌をして大人と同じ調理具を使っています。

絶対必要だったもの

★リッチェル わけわけフリージングブロックトレー(15ml・25ml)

私は小さじスプーン何杯、リッチェルのブロックに凍らせたものが何個とかだいたいでやってました。

※どれだけ食べたかを厳密に測りたければスケールが必要。

 ★フードプロセッサー

調理でいうと最初はすり鉢などを使って、お粥や野菜をトロトロにしたけどかなり時間がかかります。

フードプロセッサーがあれば一瞬!

はじめての調理セットは買わなくて正解!

ピジョンやコンビから、調理セットが販売されています↓

私は買わなくても、何も困りませんでした。

つい調理セットがあれば、離乳食作れるだろうと買ってしまいがちだけど中身をよく見ると家にあったり100均で売っているものばかりです。

また、すりつぶしたり、すりおろしたりするのって結局フードプロセッサーを使うことになるので使わないものも出てきそう。

おかゆクッカーも使わなかった!

インスタでおかゆクッカーが便利と紹介されてて購入してみたけれど、実際は一度も使いませんでした。

たしかに、この商品は便利だと思う!

炊飯器でおかゆ作ると約70分かかるのが、4分でできる!

ストックを作り忘れた時には使えると思うんだけど、私は作り忘れることはなく出番がありませんでした。

※2019.11.11追記)1歳になるまで一度も使いませんでした。

1カ月で食べたもの

(食べた順番に載せます)

  • 10倍粥
  • 人参
  • 小松菜
  • ほうれん草
  • かぼちゃ
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • じゃがいも
  • 大根

たんぱく質(豆腐や白身魚)は、来週から始める予定です。

 

唯一トマトだけ、不味そうな顔をして涙目になりながら食べていました。

 

離乳食の作り方についてはこちら↓

www.ri-mama.com

離乳食中に泣き出す時の対処法

保健師さんに相談した。

離乳食を始めたばかりの頃はモグモグ、静かに食べてたりーちゃん。

しかし1週間位すると途中で泣き出して完食できない日が続きました。

「離乳食まずい?」「トロトロ感がたりない?」など色々悩み試してみるも効果なし。

保健師さんへ相談に行きました。

 

もらったアドバイス

★お腹が空きすぎている

★ただ途中で飽きているだけ

私が変更したこと

朝授乳して3〜4時間後に離乳食だったのを2〜3時間後に離乳食へ変更。

それでも泣く時は先に少し授乳してから離乳食。

 

途中で飽きるのはどうしようもない、慣れだとのことだったので、できるだけ味の違うものを交互に食べさせて興味をひいたりしました。

 

これを数週間続けていると、離乳食途中に泣くこともなくなりました◎

まとめ

私が離乳食を始めてから1ヶ月で分かったことや悩んだことをまとめてみました。

最初って本当に何も分からないから、不安になるし離乳食作るのが面倒でイライラする日もありました。

でも1ヶ月もすれば慣れてきます◎

親が頑張りすぎないことも大切だと思う。

1カ月経たないうちのお豆腐やシラスやヨーグルトなど始めている子もいるけど、私は自分ができるペースで進めています。

そして楽できるものは生協などの裏ごし野菜に頼ること!笑

 

 

ブログで離乳食の記録を残していく予定です。

ベビーくもんの体験って意味あるの?体験の2週間で効果は出るの?

移転しました。

買いすぎは無駄になる!本当に必要な出産準備を教えます!

りーママです。

 

妊娠中って、赤ちゃんが産まれてくるのが楽しみでついつい色々買ってしまいがち。

赤ちゃんサイズのものって、それだけで可愛いんですよね。

私もついつい買ってしまったものたくさんあります。でも実際にはあまり使わずにサイズアウトしたものも。

そこで本当に必要だったなと思う出産準備グッズをまとめてみました。

 

衣類

肌着(短肌着3枚、コンビ肌着3枚)

肌着の種類3つ

★短肌着

★長肌着

★コンビ肌着

※季節によって短肌着の枚数は変えてもいいと思います。

 

りーちゃんは8月産まれ。

「夏場は汗をかくので多めに準備した方が良い。」と定員さんに言われ、短肌着5枚、長肌着2枚、コンビ肌着4枚準備。

 

でも、毎日洗濯してたしそんなにたくさん必要無かったかなと思います。

ミルクの吐き戻しなどもあるので1日に2〜3回は着替えることもあったので肌着が合計6枚あれば大丈夫でした。

 

また長肌着よりコンビ肌着をおすすめ!

「足をバタバタするようになるとコンビ肌着が良い」と教えてもらったけど、長肌着を着る期間って短いので最初からコンビ肌着で良かったです。

 

肌着はコンビミニがオススメ!

ファミリア、ミキハウス西松屋ユニクロで肌着を買ってみましたが、コンビミニのマジックテープが最強です!

紐を結んだりボタンを止めたりするのも大変だし、マジックテープだと一瞬。

新生児の間は【Combimini(コンビミニ)】 が1番!

 2WAYオール(2〜3枚)

足が分かれているカバーオールより、2WAYオールの方が長く着れるのでおすすめ。

1枚は外出用にお気に入りのものを買っておくと良いかも◎

私はKISETTEファミリアで購入。

 おくるみ(3枚)

ベビーカーに乗っている時や、少し寒い時、外出時にどこかに赤ちゃんを置く時など、色々使います。

出産祝いでももらうことが多いのでは?

まずは3枚あれば大丈夫です◎家の中だとバスタオルで代用もできます。

後から購入でも良いもの

★スタイ

新生児のうちは、そんなにヨダレが出ないし不要でした。出産祝いでもらうことも多く、後から準備でも良いと思います。

 

★靴下

新生児のうちは室内にいることが多いので、靴下は履きませんでした。

温度調節のためにも、あまり靴下やミトンはしない方が良いと出産した病院の助産師さんに教えてもらいました。

生活で使うもの

授乳クッション

自宅のクッションで代用できるとネットか何かで見たけど、かなり使うし授乳は高さが重要なので買うべきだと思います!

私も最初は買わなかったんですが、病院で使うととても良かったので購入↓

この授乳クッションは高さが19㎝あります。お値段もお手頃、丸洗いできるのが良いです。※卒乳まで1年使いましたが厚みもキープしていて、とてもオススメです。

私が買ったものはもう売られていません。

お店はこちらで購入↓可愛いベビーグッズがたくさんあります。

オムツ用ゴミ箱

長い間必要になるので購入しても良いかと思います。

オムツ用ゴミ箱を買うなら、ゴミ袋が専用のものでなくてもOKのものがおすすめ。

うちはピジョンのステールを使っています。

リビングに置いていますが(ベビー スペースがリビングのため)匂いは気になりません。 

★毎日ゴミ出し可なら、臭わない袋↓にいれて生ゴミと一緒に毎日捨てるという方法も。

 

その他

★爪切り

★ガーゼ(5枚)

ガーゼは、長く使えます。

ミルクの吐き戻しやヨダレを拭いてあげたり、汚れた手を拭いてあげたり。

※りーちゃんが1歳になった今でもハンカチのような感覚で持ち歩いています。

西松屋とファミリアで購入しましたが、ファミリアのものは1年使ってもヘタれず優秀です。

西松屋はヨレヨレになってしまったので捨てました。

ファミリアも無地のものならお手頃価格なのでおすすめ!

後から購入でも良いもの

産院で使ってるものを見てネットで購入すれば退院する頃には届くので、焦らなくてもよいものを紹介。

★オムツ 、お尻拭き

私は、最初は産院と同じ方が良いなと思ったので入院中にネットで買いました◎


★母乳パッド

最初のうちは母乳の出も悪いので、そんなに必要になりません。

こちらも私は産院と同じものにしました。

オススメはこちら↓


★粉ミルク一式

完母かもしれないので、事前準備は不要。

 

消耗品はAmazon定期便を利用しています。

買い忘れがなく便利だし、割引もあります。

 

寝具

ベッド

里帰り中は、ベビーベットはレンタルしました。4000円程度で1ヶ月レンタルできました◎

私がレンタルしたのはこちら

今は狭い賃貸マンション暮らしなので、親と一緒のベッドで寝ています。

 

後から知りましたが手頃価格で折りたためるベッドもあるので、こういうのでも良かったかも↓

布団一式

赤ちゃん用布団はあったほうがいいと思います。

帰省後、ベビーベッドはないけどお昼寝用としてリビングに布団を敷いて使っています◎

バスグッズ

ベビーバス

私はリッチェルのものを購入。

空気を抜けば、捨てやすいし良いかなと思って。結局1ヶ月ほどで穴が空き捨てました。 

バスタオル

ベビー用のものでなくても良いけど肌触りが良いバスタオルを準備してあげた方が良いです。

私は今治タオルを2枚買い交互に使っていました。

 ベビー石鹸

おすすめはアラウー↓

 

 ローション

生後1ヶ月過ぎから始まる乳児湿疹。

顔をきれいに拭いて保湿することで良くなると言われています。

お風呂あがりの保湿は必須です!

 

りーちゃんも乳児湿疹に1ヶ月ほど悩まされました。

病院にも行ったけどステロイド剤を処方され、何回も使うのは躊躇したので評判の良い【アロベビー ミルローション】 を購入しました。

りーちゃんにはすごく合ったようで、スベスベ肌にもどりました◎

お尻かぶれにもオススメです。

 

その他

★ベビー用綿棒

★入浴用ガーゼ

移動

ベビーカーと抱っこ紐

夫、両親など助けがある場合はどちらも出産前から用意する必要はないかも知れません。

夫の転勤でやむを得ず里帰りし、事情があり親のサポートはほぼなしのため両方必要でした。

1ヶ月検診には抱っこ紐で行ったし、外に出て良くなってからはベビーカーで家の周りをお散歩していました◎

 チャイルドシート(退院時自家用車の方)

法令上チャイルドシートは必須なので前もって準備しておきましょう。

まとめ

私が実際に使ってみて本当に必要なものをまとめました。

赤ちゃんが産まれたら、また服を買ったりおもちゃを買ったりお金がかかるので、準備は無駄なくしたいですね。

あと準備は早めにする方がいいです!私は仕事をしていたのもあり、臨月でベビザラス行ったりして疲れましたw

 

実際に読み聞かせして反応が良かった、0歳におすすめ絵本5選!

 

りーママです。

 

私は、現在生後5ヶ月のりーちゃんが1ヶ月の時から毎日絵本の読み聞かせをしています。

最初は反応もなく違う方を向いてたり、おもちゃで遊び始めたりしていたんですが最近お気に入りの絵本がでてきました。

私が読んであげるとニコニコ笑っていたり、自分でページをめくって読んでいたり。

図書館でも毎週本を借りて読んでいるんですが、反応があるのは決まった絵本だけ。

実際に読んでみてわかった0歳におすすめ絵本を紹介します。

 

f:id:ri__mama:20190209213009j:plain

 

いっしょにあそぼ しましまぐるぐる 

りーちゃんがよく泣いてた時期に、ふらっとアカチャンホンポに行ったら「泣いてる子も泣き止む!」と紹介されていて藁にもすがる気持ちで購入。

生後6ヶ月未満の赤ちゃんでも見やすい色で構成されていて、カラフルで可愛い絵本です。赤ちゃんは生まれながらに顔を認識するらしくてどのページにも、色んな顔があります。

 

りーちゃん、しましまぐるぐる大好き!

最近は1人でページをめくってじっとみている事も◎赤ちゃんを引き付ける力がある絵本です。

だるまさんシリーズ

表紙見ただけで、りーちゃん笑っていました。

だるまさんシリーズは定番で、出産祝いにもらったりすると思いますがやっぱり赤ちゃんは大好きみたいです。

リズミカルに読めるのもいいところ。

うちはだるまさんシリーズは旦那が抑揚や声色を変えて読んでいました◎

なーんだなんだ 

「なーんだなんだ♪」って歌いながらページをめくると、楽しそうに聞いてくれます。
パンダさんの耳!というときは、りーちゃんの耳を触って読んだり。
ページ数も少なく最後まで集中して聞くことが多いです。

ねがえり ごろん 

この赤ちゃんが可愛いな〜と思って図書館で借りました。

ちょうど寝返り期に読んで「りーちゃんも寝返りやってるよ〜。」とかつけ加えて楽しく読み聞かせをしました。

他のおすすめ絵本と比べると少し文章?文字が多いですが、0歳向け絵本って文字がないか文章になってない絵本が多く親は飽きるので、たまにはこういうのも良いかなと。

やさいさん  

仕掛け絵本

「やさいさん、だあれ」の後に色んな野菜が出てきます。

色合いもカラフルなので、赤ちゃんも飽きません。離乳食が始まって野菜を食べ初めたので、「これが、この前食べた人参だよー」とかまたまた勝手に付け加えます。(笑)仕掛け絵本って、大人も楽しいですね!

まとめ

絵本の読み聞かせをしたいけど、どんな絵本を読もうかなという方はぜひこの5冊を読んでみてください。

新米ママにとって月齢や年齢に合った絵本を選ぶのも難しいですよね!

私も最初は自分が知っている「ぐりとぐら」や「バムとケロ」などの絵本を選んでしまったりしていました。近くの図書館で読み聞かせの会があったので、何度か参加しおすすめの絵本を聞いたり調べたりし、ようやくりーちゃんのお気に入り絵本を見つけることができました◎

 

りーちゃんはベビーくもんもしていて、ベビーくもんの絵本が大好きです!

ベビーくもんについてはこちら

ジャカディ(jacadi)のベビー服が可愛すぎる!

移転しました。