りーママの子育てブログ

育休中の新米ママです*

ベビーくもんで子供の絵本の好みを見つけよう!6ヶ月の効果と教材紹介など。

1歳のりーちゃんを育てているりーママです。

 

ベビーくもんを初めて6ヶ月が経ちました。

今ベビーくもん第5号まで受け取っています。

6ヶ月でどんな効果がでてきたのか、教材について、今後どういうことが期待できるかなど6ヶ月で分かったことや気づいたことをまとめます。

 

さすがくもん!よく考えられた教材。

毎回、絵本とやりとりブックかカードともらうものは同じです。

でも絵本はタッチや文字の量が毎回違うし、やりとりブックもテーマが違っていて、りーちゃんにも好きなものと嫌いなものが出てきました。

絵本

f:id:ri__mama:20191112185430j:image

第3号までは色合いがハッキリしていて可愛い絵本で、第4.5号はシックな絵本です。

りーちゃんが1番好きなものは「あけてあけて」

パカって箱を開けると、アリやバスや車が出てくる絵本なんですが、自分で「パ!」って言いながらページをめくっているのが面白いです。

やりとりブック・カード

f:id:ri__mama:20191112185453j:image

「めくりあそび」「ものあそび」「ことばあそび」など毎回3つのテーマが1冊にまとめられています。

「めくりあそび」とは、いないいないばあや、扉を叩くと動物が出てくる(次のページ)といったもの。

「ものあそび」とは、線をなぞったり、身近なものの名前や擬態語がのっていたり。

「ことばあそび」とは、天気や早口言葉など。

毎回全く違うものなので、楽しいです!

りーちゃんは、いなあいなあばあが1番好き! 

うちは、やりとりブックは基本的に外出時に遊ぶものになっています。最新号はバックにいれっぱなし。

軽くて幅も取らないのも良いです◎

 

★詳しい教材の内容やベビーくもんに向く人向かない人についても書いています↓

www.ri-mama.com

6ヶ月間の効果は!?

言葉の習得について

ベビーくもんは、言葉が早くで始めるという効果もあるみたいですが、うちは「ママ」「パパ」以外は「パ!」とか「ムニャムニャー」のような言葉にはならないことをまだ話しています。

なので言葉の習得について、べびーくもんの効果はまだ不明。

絵本ややりとりブックが大好きに。

絵本は1ヶ月目から聞くようにはなってたんですが、ハイハイ期がくると読んでる途中にどっか行くこと多々。

教室の先生によると

「耳では聞こえてるから、聞いてないと思っても最後まで読んであげることが大切」らしいです。

もう全く見てくれない時は私も楽しめる絵本(内容があるもの→ぐりとぐら、エルマー、星の王子様など)を読んで私が絵本を楽しみました。

 

その結果、今では自分で絵本を読みに行ったり読んでと持ってきたりする程絵本が大好きになりました。

 

やりとりブックは絵本よりも興味がなく、全く最初は遊ばなかったんですが、何度も見せてるとこれも興味が湧いてきたようです。

f:id:ri__mama:20191112185511j:image

電車の中など少し静かにしてて欲しい時に一緒に、やりとりブックで遊ぶと満足そう◎

べびーくもんを始めてよかったなと思ったこと

効果というよりも、私がくもんをやっていて良かったなと思ったことをまとめます。

絵本の好みを知ることができた。

↑教材紹介の時に書きましたが、毎回絵本のタッチが違うので、りーちゃんの反応も違います。

「あけてあけて」が好きということは、仕掛け絵本のような、あそび要素が含まれた絵本が好きなのかな〜など。

教室の先生もオススメの絵本を紹介してくれました◎

絵本が常に家にあると絵本に興味が湧きやすい。

これは性格にもよるかと思いますがりーちゃんは図書館で借りた数週間しか家にない本ってあまり自分で読みたがらないんです。

ずっと触れるところに置いててあげると突然ハマってお気に入りになっていきます◎

だいたい新しい絵本1ヶ月くらいしないと好きにならない←様子見期間?w

そう考えると、ベビーくもんをやっているおかげで毎月絵本が増えるのは良かったなーと思います。

 

私の性格上ベビーくもんをしてなかったら毎月絵本を買ってなかったな、、

もともと与えられないと、やらないタイプw自発性がないのよね。

そういうママには自分で選ばなくても毎月厳選された0歳にぴったりの絵本が手に入るのは嬉しいポイントです。

れんらく帳(育児記録)があることで、些細なことも記録に残すように!

寝返りした、ハイハイした、歩いた、話したなどは母子手帳に残してるけど、日常の些細な成長や行動などは記録していませんでした。

例えば、りーちゃんが滑り台を滑った日やパパと2人でお留守番した日やおじいちゃんおばあちゃんと遊んだことなど。

夜、1日を振り返って楽しかったなー、すごかったなーと思うことを簡単に書いてるんですが、後から見たら結構楽しいです。

 

これも私はベビーくもんをやってないと続かなかったと思うので、ベビーくもんのおかげ良い思い出記録を作れています◎

まとめ

ベビーくもん6ヶ月の効果をまとめました。

絵本にはママ絵本といって、ママのために作られた絵本もあって私も一緒に楽しむことができています!

 

興味がある方はベビーくもんの体験に行ってみると良いですね!

ベビーくもん公式HP→こちら。

体験について書いた記事もあります↓

www.ri-mama.com